令和5年度 住吉町内会総会 開催案内
日頃は町内会活動に、ご理解ご協力頂きましてありがとうございます。
町内会総会を下記日程で開催いたしますので、出席して下さい。
4月15日(土曜日) 9時30分~ 作野小学校体育館
町内会の運営に関しての質問等がございましたら、メール・文書等にて提出頂けるようにお願いします。
(コロナの感染状況によっては、中止いたします。)
令和5年度 住吉町内会第1回組長会議 開催案内
4月22日(土曜日) A.M.10:00~ 住吉町内会公民館2階
※お車での来場は碧信テニスコート駐車場を利用して下さい。
会議内容 組長さんへの依頼事項の説明及び確認
・回覧板配布(2回/月)・町内会費徴収(1回/年)・各種募金の集金(1回/年)・地区別防犯パトロールの参加(1回/月)・他
選挙公示
選挙管理委員会
委員長 平野 清光
選挙公示
町内会役員改選に関し、令和5年1月30日に選挙告示をし。
第1区及び第3区評議員の立候補受付を令和5年2月21日
より行い、令和5年2月28日に立候補届出を締め切りました。
結果を下記に報告いたします。
記
第1区評議員 岡田 哲治 氏(再任)
第3区評議員 神谷 照美 氏(新任)
以上
地区担当評議員の増員と女性委員の登用について
日頃より、町内会にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
表題の件、
住吉町におきましては、ここ数年町内の人口・世帯の増加が続き、すでに大きな
町内会になっています。
新しく町民になられた世帯の増加や、町内の高齢化が本格的急速に進んでいます。
今まで以上に住民参加による町内会活動の浸透、また連絡等の機動性がますます
重要かつ必要になってきます。
現在5地区5名の評議員がいますが、地域住民との距離を縮め、町内会への参加
意識を高め、将来に向け、担当エリアの情報交換をより密にし、地域の意見・課題
が的確に把握できるように考えて、今回地区担当の増員と男女共同参画社会に対応
し女性委員の活躍の場を作る新規登用を評議員会にて決定しましたので、ご理解い
ただくようお願いします。
女性委員として地域状況の把握、町内会運営に携わって頂ける方へ
女性の皆様より広く女性委員を募集します。
募集期間 12月1日(木)~14日(水)
町内会へ関心があり、町内会運営に参画頂ける方を募集します、
連絡先 住吉町内会 97-1340(平日9:00~16:00)
今年度特別活動費の使途についてのお知らせ
今期総会で、ご報告いたしました今年度特別活動費(150万円)につきましては
9月30日発行の【すみよしだより】にて検討している案件①~④を紹介し、
皆様からの提案・意見をお願いいたしました。
① 軽トラック(青色パトカー)の入替え
現在の車は2002年(平成14年)式で走行距離が10万キロ超え
軽トラックは青色パトカーとして使用し、また会員の方には安城市の
ごみ処理施設(和泉・赤松)への運搬用貸出としても使用いたします。
② 公民館2階会議室の会議机の入替え
現在使用中の会議机(30台)が悪くなってきているので、キャスター付き
の机に変更。
③ 防災倉庫の大型化、防災用品の備蓄
防災用品の種類及び数量の増。
④ 町内会事務所内印刷機の入替え
回覧板用の回覧物をカラー化し見やすくする。
約1ヶ月経過し、①の軽トラックの入替えに賛成意見の他には、ご意見が
ございませんでした。
評議員で協議し特別活動費の使途を軽トラックの入替えで進めたいと思いますので
ご報告いたします。