安城市住吉町内会は、町内のお知らせ、行事予定などを掲載していきます。

電話番号0566-97-1340
メニュー

町内会について

町内会組員の皆様へ

 

1町内会組織と組について

  町内会は組員のみなさんによって成り立っています、各地域に組組織があります、組には組長・班長さん(組の世帯数に応じて複数の班に分けられています)クリーン推進員(ゴミステーションの管理など)・宮係(白山神社の窓口)などの役割がありますが、組によって役割分担の方法は違いがあります。また、町内会費とは別に組費として徴収がある組があります。組費は組の慶弔費舞金・白山神社志納金・各公的募金をその都度集めず一括して納めるために決められています。年1回の組集会を開催する組があります。

…組によって違いがありますので、詳しくは組長さんに聞いてください。
各組長さんには、組長会議の他、地区の地区委員と地区副委員とのコミュニケションを密に活動するため、年2回の地区会議を開催しています。各組・地域の課題や疑問点を話し合い解決策を皆で考えていきます。

2安城市の窓口としての町内会

  安城市より町内会への依頼事項としては、各種委員(スポーツ推進委員・地域クリーン推進リーダー・民生委員、児童委員、主任児童委員、保護司、など)の選出。

各種募金(社会福祉協議会・日本赤十字社・赤い羽根共同募金・歳末助け合い募金・緑の募金)の取りまとめ依頼。市よりの回覧文書、ポスター掲示などがあります。

 また、町内会より安城市へは各種補助金の申請。町内土木要望書。各町内会事業報告

書。などがあります。
 市役所の窓口

市役所3 市民協働課 地域振興係  0566-71-2218

 

3組員の役割分担について

  町内の防災・防犯・環境整備など町民みんなで協力して行う活動には、町内会より組長さんを通して参加をお願いしますので積極的に参加してください。また普段より近隣住民の方たちとコミュニケーションを取っていただき、地域の安全管理、いざという時の助け合いにつながるお付き合いをお願いします。ごみ出しは決められた日に分別してカラス等に荒らされないようネットの中に置く、またきれいに使ってください。

 

4町内会活動および行事への参加について

  町内会ではみなさまの安心安全な生活のために3つの活動組織(公民館・福祉委員会・自主防災会)があります。それぞれに活動団体があり年間を通して行事活動を行っています。内容・期日等を回覧板等でお知らせしています、積極的に参加してください。

 

5主な行事予定(町民参加) 回覧板等でお知らせします
 ○ 町内会総会(4月) 組長会議:組長参加(4月・月)組総会(月~各組の予定日)

 ○ ウオーキング大会 町内運動会 夏休み公民館開放 町内もちつき大会 初釜 防災訓練

 敬老祝賀行事(9) 町内環境整備・一斉清掃(月・10

 ○ 町内安全パトロール(毎月、地域住民による防犯パトロール)

 ○ 青色防犯パトロール(毎週、町内会役員による防犯パトロール)

                            

回覧板について

 行政よりのお知らせ、町内会からのお知らせを毎月2回(15日・月末)回覧しています。

回覧板は町内会⇒組長⇒班長⇒班の会員宅を巡回回覧となっています。

回ってきたら内容を確認し速やかに次のお宅へ回してください(雨天等は濡れないように

注意してください)

ごみの分別・出し方について

 安城市の家庭ごみ・資源の減量、分別の関しては安城市清掃事業所発行の冊子を参考に

ルールを守って出しましょう。

 ゴミステーションの設置場所は各組が決め、管理は組がすることになっています。常に清潔にを心がけ、カラスの被害等で散らからないよう袋をしっかり閉めネットの中に置きましょう。気が付いたら皆できれいにしましょう。

町内会軽トラックの貸し出しについて

 粗大ごみ・剪定枝・などを市のリサイクルプラザ・剪定枝リサイクルプラザ・クリーンセンターへ

直接持ち込む時に軽トラックを貸し出しています(事前予約・有料)

まず、清掃事業所(76-3053)に問い合わせ相談して確認をしてから申し込んでください。

環境美化につ

 快適で美しい街を維持するために、年2(春・秋)に一斉清掃日を設けて実施しています。

家の周りを清潔に保つように心がけましょう。不法投棄・犬のふん害・隣家への植栽のはみだしなど

他人の迷惑になるようなことがあれば町内会に報告してください。

(解決はできませんが対応します)

 福祉活動について

 町内会では安城市社会福祉協議会と連携した子育て支援・高齢者見守り・体操教室・サロン活動

などの活動を行っています。詳しくは町内会へお問い合わせください。

 防災・防犯活動について

 町内会自主防災会では女性防火クラブの活動として家庭用消火器の斡旋・家具などの転倒防止

器具取付のための壁裏センサーとインパクトドライバーを貸し出しています(予約)

 また万一に備えての知識の啓蒙活動を行っています。家庭の防災を見直し確認てください。
月1回の町内防犯パトロールにみなさん参加してください。

住吉町内会 基本方針

 住吉町内会は・・・

住吉町にお住いの皆様が、安心・安全に暮らせる地域社会、明るい街づくりのため親睦交流の機会を作り、相互のつながりを深めて、 協力し合って、安心して暮らせる町内会をみなさんと一緒に作っていきたいと思います。

①【向こう3軒両隣】をキーワードに、組・班の単位での防犯・防災・見守り・環境整備等の活動と協力体制づくり、また町内会行事への参加による交流を通じ、皆さんのあいさつが行き交う町内を目指し、各町内会活動を行ないます。

②多くの方に新規加入参加していただける町内会を目指し、経験・得意分野を生かせる人材をスタッフとして広く募集し、これからの時代にふさわしい町内会活動を行います。

③各委員会の目的・主旨・テーマ等を確認し課題を共有し、作成された実施計画に沿った活動を進めていきます。

 町内会活動への参加に特別な資格・経験はいりません、あなたの地域に対する思いがあれば十分です! 町内会が開催する行事・イベント、防災活動・防犯活動・福祉活動などの運営スタッフとして 皆様のご意見アイデア・提案などどんどん出し、お手伝いください。

町内会組織について

 町内会組織は大きく3つ、住吉町公民館、福祉委員会、自主防災会の組織で構成されていて、それぞれに活動組織、活動サークルを持っています。 こらの活動はすべて町民の皆様の参加によって成り立っています。

住吉町公民館 地域の社会教育の拠点として「住民のために実際生活に即する教育、文化スポーツに関する
事業を行う」この目的に沿って具体的活動を行う活動団体を公認し、助成を行っています。

1、公民館運営委員会・・・住民参加の行事を企画実施しています。
2、住吉子ども会・・・①白はと②杉の子③ひまわり④若草⑤さくら、と町内のは5つの子ども会があります。月に1~2回程度校外学習の場としていろんな学年の友達と一緒に遊び、学び成長していきます。(さくらは今池小学校区)
3、住吉楽寿会・・・町内の満60歳以上の方を対象に文化学習活動・スポーツ活動・奉仕活動や芸能鑑賞会・講演講座・安全活動と幅広く会員の交流を行っています。
4、住吉なでしこクラブ【婦人クラブ】・・・公民館企画、サロン運営、をはじめとして町内会活動のスタッフとして幅広く参加しています。  
福祉委員会 地域内の各種団体(社会福祉協議会・作野福祉センター・包括支援センター八千代)などと
連絡調整をしながら地域の福祉活動の推進を図るため町内の福祉に関しての活動を行っています。

1、住吉健康づくりの会(キラキラ☆住吉)・・・毎月第2・第4水曜日に楽しく体を動かして体力低下を防止、健康を維持し、外に出る機会を提供しています。
2、見守り活動・・・65歳以上の一人暮らし世帯の見守り活動を民生委員の方々が行っています、また楽寿会も友愛訪問活動をしていますが、多くの人が近隣を見守る体制作りが必要です。
3、サロン活動(あったカフェ(第4木曜)、お茶サロン(第2木曜)、雑巾の会(第1水曜))・・・集まって会話を楽しむ場、手を動かして奉仕する場を提供しています。
4、出産祝い金制度・・・1年以上町内会員の方を対象に制度があります。町内会へ申請してください
自主防災会 地域住民の相互扶助精神に基づいて自主的な防災活動・防犯活動を行う。地震その他の災害による被害を防ぎ(防災)、あるいはその被害の軽減(減災)を図ることを目的に、防災知識の普及・訓練・火災対応、救出、救護、避難等に関すること、また防災機材の備蓄整備等をしています。

1、災害に備え組単位での活動・・・組・班の近隣住民同士の助け合いのできるグループ作り、一時避難所での活動など。
2、女性防火クラブ・・・街頭消火器の点検。家庭用消火器の斡旋。災害に備えての活動などを行っています。
3、防犯活動・・・地域の安心安全のため、月1回の町内防犯パトロール。挨拶声掛けによる防犯の啓蒙。
4、防災訓練の実施。防災資機材の備蓄整備維持管理。防災知識の普及活動。

 地域の活性化に力をお貸しください。またイベントのお手伝いをお願いします。
町内会のボランティア募集
あなたの経験を活かす場所が町内会にはたくさんあります。あなたの時間を少しだけ町内会活動に使ってみませんか?

☆住民参加行事の企画運営を手伝ってください。
☆福祉関係に関心のある方。
☆防犯・防災・危機管理に経験を活かせる方。
都合のつく時間内で結構です。お手伝いいただける方は町内会までお問い合わせください。97-1304

 

2024年 役員一覧

役名                          名前
町内会会長   (公民館館長・自主防災会会長)     神谷 元裕
町内会副会長  (公民館主事・会計・福祉委員長)   小原 治雄     
第1区地区委員  (役員会副議長)            岡田 哲治
第2区地区委員  (役員会議長)                   村瀬 圭司
第3区地区委員 (クリン推進リーダー)            神谷 照美
第4区地区委員 (自主防災会副会長・防災リーダー)        白井 良和
第5区地区委員 (防犯リーダー)             水谷 幹雄
法人委員    (㈱マキタ)                 柘植 浩二
監事                           岩月 正和
監事                                                                             樋口 熊太
第1区地区副委員                  鈴木 教恵
第2区地区副委員                  三井 信子
第3区地区副委員                  小澤 やよい
第4区地区副委員                  高橋 智江
第5区地区副委員                  鈴木 榮子  

町内会関係者

役名                      名前
顧問(有識者)                北川 啓司
顧問(市議会議員)              石川 翼
選挙管理委員長                平野 清光
選挙管理委員                 神谷 義次
選挙管理委員                 杉山 仁志
民生・児童委員                  小原 治雄
民生・児童委員                神谷 元裕
民生・児童委員                藤田 奈都代
民生・児童委員                上田 幸子
民生・児童委員                服部 節子
民生・児童委員                和田 由香
住吉楽寿会会長                渡邊 登久江
住吉なでしこ(婦人)クラブ会長          神谷 照美
女性防火クラブ住吉支部長 (自主防災会副会長)  杉山 美穂
女性防火クラブ副住吉支部長          野村 康子
作野小学校区市子連理事            小林 正浩
今池小学校区市子連理事            岡本 純典
スポーツ推進委員               三宅 佳子
子ども会代表                                             鈴木 知里 (若草子供会)
健康づくりの会会長              高木 俊行                                                            

住吉町内会施設案内

へきしん住吉テニスコートの東側にあり、町内の会合や各種行事の際に 活用しています。 公民館は生涯学習や地域づくりの活動拠点として、町内会、子ども会、老人クラブ、 女性会などの地域の活動や親子サークル、スポーツサークルなど、グループの活動に もご利用できる社会教育施設です。

アクセス