町内会組織について
町内会組織は大きく3つ、住吉町公民館、福祉委員会、自主防災会の組織で構成されていて、それぞれに活動組織、活動サークルを持っています。 こらの活動はすべて町民の皆様の参加によって成り立っています。
住吉町公民館 |
地域の社会教育の拠点として「住民のために実際生活に即する教育、文化スポーツに関する
事業を行う」この目的に沿って具体的活動を行う活動団体を公認し、助成を行っています。
1、公民館運営委員会・・・住民参加の行事を企画実施しています。
2、住吉子ども会・・・①白はと②杉の子③ひまわり④若草⑤さくら、と町内のは5つの子ども会があります。月に1~2回程度校外学習の場としていろんな学年の友達と一緒に遊び、学び成長していきます。(さくらは今池小学校区)
3、住吉楽寿会・・・町内の満60歳以上の方を対象に文化学習活動・スポーツ活動・奉仕活動や芸能鑑賞会・講演講座・安全活動と幅広く会員の交流を行っています。
4、住吉なでしこクラブ【婦人クラブ】・・・公民館企画、サロン運営、をはじめとして町内会活動のスタッフとして幅広く参加しています。 |
福祉委員会 |
地域内の各種団体(社会福祉協議会・作野福祉センター・包括支援センター八千代)などと
連絡調整をしながら地域の福祉活動の推進を図るため町内の福祉に関しての活動を行っています。
1、住吉健康づくりの会(キラキラ☆住吉)・・・毎月第2・第4水曜日に楽しく体を動かして体力低下を防止、健康を維持し、外に出る機会を提供しています。
2、見守り活動・・・65歳以上の一人暮らし世帯の見守り活動を民生委員の方々が行っています、また楽寿会も友愛訪問活動をしていますが、多くの人が近隣を見守る体制作りが必要です。
3、サロン活動(あったカフェ(第4木曜)、お茶サロン(第2木曜)、雑巾の会(第1水曜))・・・集まって会話を楽しむ場、手を動かして奉仕する場を提供しています。
4、出産祝い金制度・・・1年以上町内会員の方を対象に制度があります。町内会へ申請してください |
自主防災会 |
地域住民の相互扶助精神に基づいて自主的な防災活動・防犯活動を行う。地震その他の災害による被害を防ぎ(防災)、あるいはその被害の軽減(減災)を図ることを目的に、防災知識の普及・訓練・火災対応、救出、救護、避難等に関すること、また防災機材の備蓄整備等をしています。
1、災害に備え組単位での活動・・・組・班の近隣住民同士の助け合いのできるグループ作り、一時避難所での活動など。
2、女性防火クラブ・・・街頭消火器の点検。家庭用消火器の斡旋。災害に備えての活動などを行っています。
3、防犯活動・・・地域の安心安全のため、月1回の町内防犯パトロール。挨拶声掛けによる防犯の啓蒙。
4、防災訓練の実施。防災資機材の備蓄整備維持管理。防災知識の普及活動。 |
地域の活性化に力をお貸しください。またイベントのお手伝いをお願いします。
町内会のボランティア募集
あなたの経験を活かす場所が町内会にはたくさんあります。あなたの時間を少しだけ町内会活動に使ってみませんか?
☆住民参加行事の企画運営を手伝ってください。
☆福祉関係に関心のある方。
☆防犯・防災・危機管理に経験を活かせる方。
都合のつく時間内で結構です。お手伝いいただける方は町内会までお問い合わせください。97-1304